第二集 山陽・九州篇

38 おとにききたる箱崎の

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三八 おとにきゝたる箱崎の 松かあらぬか一むらの みどり霞みて見えたるは 八幡の神の宮ならん

37 走る窓より打ち望む

本日もご乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三七 走る窓より打ち望む 海のけしきのおもしろさ 磯に貝ほる少女あり 沖に帆かくる小舟あり

36 小倉に又も立ち戻り

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三六 小倉に又も立ち戻り ゆけば折尾の右左 若松線と直方の 道はこヽにて出あひたり

35 歴史を読みて誰も知る

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 三五 歷史を讀みて誰も知る 和氣淸麿が神勅を 請ひまつりたる宇佐の宮 あふがぬ人は世にあらじ

34 白雲かかる彦山を

ご乗車ありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三四 白雲かゝる彦山を 右に眺めて猶ゆけば 汽車は宇佐にて止まりたり 八幡の宮に詣でこん

33 中津は豊後の繁華の地

ご乗車ありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三三 中津は豐後の繁華の地 賴山陽の筆により 名だかくなりし耶馬溪を 見るには道も遠からず

32 これより汽車を乗り換えて

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 三二 これより汽車を乘りかへて 東の濱に沿ひゆかば 城野行橋宇島を すぎて中津に至るべし

31 門司より起こる九州の

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。 門司より起こる九州の 鐵道線路をはる╱╲‶と ゆけば大里の里すぎて こゝぞ小倉と人はよぶ

30 世界にその名いと高き

本日もご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 三〇 世界にその名いと高き 馬關條約結びたる 春帆樓の跡とひて 昔しのぶもおもしろや

29 満ち引く汐も早鞆の

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 二九 滿ち引く汐も早鞆の 瀬戸と呼ばるゝ此海は 源平兩氏の古戰塲 壇の浦とはこれぞかし

28 朝の帆影夕烟

本日も「鉄道唱歌の話」に御乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 二八 朝の帆影夕烟 西北さしてゆく船は 鳥も飛ばぬと音にきく 玄界洋やわたるらん

27 向の岸は馬関にて

ご乗車ありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 二七 向の岸は馬關にて 海上わづか二十町 瀬戸内海の咽首を しめてあつむる船の數

26 少しくあとに立ちかえり 

本日もご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 二六 少しくあとに立ちかへり 德山港を船出して 二十里ゆけば豐前なる 門司の港につきにけり

25 出船入船たえまなき

いつも「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 二五 出船入船たえまなき 商業繁華の三田尻は 山陽線路のおはりにて 馬關に延ばす汽車のみち

24 風に糸よる柳井津の

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 二四 風に絲よる柳井津の 港にひゞく產物は 甘露醬油に柳井縞 からき浮世の鹽の味

23 岩国川の水上に

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州編 二三 岩國川の水上に かゝれる橋は算盤の 玉をならべし如くにて 錦帶橋と名づけたり

22 毛利元就この島に

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 二二 毛利元就この島に 城をかまへて君の敵 陶晴賢を誅せしは のこす武臣の鑑なり

21 海にいでたる廻廊の

本日もご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 二一 海にいでたる廻廊の 板を浮かべてさす汐に うつる燈籠の火の影は 星か螢か漁火か

20 汽笛ならして客を待つ

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 二〇 汽笛鳴らして客を待つ 汽船に乘れば十五分 早くもここぞ市杵島 姫のまします宮どころ

19 己斐の松原五日市

本日もご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 十九 己斐の松原五日市 いつしかすぎて嚴島 鳥居を前にながめやる 宮嶋驛につきにけり

18  北には饒津の公園地

「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。ただいま広島です。 鐵道唱歌 山陽、九州 十八 北には饒津の公園地 西には宇品の新港 内海波も靜なり 吳軍港は近くして

17 日清戦争はじまりて

「鉄道唱歌の話」にご乗車ありがとうございます。ただいま広島です。 鐵道唱歌 山陽、九州 十七 日淸戰爭はじまりて かたじけなくも大君の 御旗を進めたまひたる 大本營のありし土地

16 糸崎三原海田市

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 十六 絲崎三原海田市 すぎて今つく廣島は 城のかたちもそのまゝに 今は師團をおかれたり

15 浄土西国千光寺

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽、九州 十五 淨土西國千光寺 寺の名たかき尾道の 港を窓の下に見て 汽車の眠りもさめにけり

14 武士が手に巻く鞆の浦

ご乗車ありがとうございます。ただいま福山です。 鐵道唱歌 山陽、九州 十四 武士が手に卷く鞆の浦 こゝよりゆけば道三里 仙酔島を前にして 煙にぎはふ海士の里

13 畳おもての備後には

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽、九州 十三 疊おもての備後には 福山町ぞ賑はしき 城の石垣むしのこす 苔にむかしの忍ばれて

12 霊験今にいちじるく

ご乗車ありがとうございます 鐵道唱歌 山陽・九州 十二 靈瞼今にいちじるく 讃岐の國に鎭座ある 金刀比羅宮に參るには 玉島港より汽船あり

11 水戸と金沢岡山と

本日も鉄道唱歌の話にご乗車いただきありがとうございます 鐵道唱歌 山陽・九州 十一 水戶と金澤岡山と 天下に三つの公園地 後樂園も見てゆかん 國へ話のみやげには

10 播磨すぐれば焼物の

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽・九州 十 播磨すぐれば燒物の 名に聞く備前の岡山に これも名物吉備團子 津山へ行くは乘かへよ

9 那波の驛から西南

「鉄道唱歌の話」にご乗車ありがとうございます。 鐵道唱歌 山陽.九州 九 那波の驛から西南 一里はなれて赤穂あり 四十七士が仕へたる 淺野内匠の城のあと