12 国府津おるれば馬車ありて

毎度ご乗車ありがとうございます。次は国府津です。

 

 

鐵道唱歌 東海道 十二

 

國府津おるれば馬車ありて

酒匂小田原とほからず

箱根八里の山道も

あれ見よ雲の間より

 

 

こふづおるればばしやありて

さかはおだはらとほからず

はこねはちりのやまみちも

あれみよくものあひだより

 

f:id:karibatakurou:20200718105915j:plain

国府津駅

 

東海道本線国府津から先、小田原、熱海を過ぎ、全長7804mの丹那トンネルに入ります。ただし丹那トンネルの開通は昭和9年のことです。

鉄道唱歌が出版された明治33年当時は現在の御殿場線東海道のルートとなっていました。

 

f:id:karibatakurou:20200718110044j:plain

国府津駅

 

東海道のルートを外れた小田原や箱根への連絡のために明治21年、小田原馬車鉄道が開通しました。

その後明治33年に電化し、小田原電気鉄道に改称しました。鉄道唱歌の出版と同じ年です。

鉄道唱歌は初版では「國府津おるれば馬車ありて」ですが、後の改版で「國府津おるれば電車あり」と歌詞が変更されています。

 

小田原電気鉄道は大正9年国鉄熱海線の開業により廃止されました。国鉄熱海線は丹那トンネルの開通とともに東海道本線に組み入れられて現在に至ります。

 

「 ♪ 箱根の山は天下の険、函谷関もものならず 」と歌われる箱根峠、古代から東海道の難所でした。

江戸幕府はその急峻な地形を生かして、この地に江戸防衛のための関所を設けました。

 

 

  

      こふづおるれば
しせんをあとに  いでゝはくゞる

 
 

      のりかえ
 
カリバ旅行記
駅弁の話
温泉の話
古事記の話
 

 
 

      名所案内
 箱根関所
箱根旧街道