44 むかしながらの山ざくら

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとうございます。

 

鐵道唱歌 東海道 四四

 

むかしながらの山ざくら

にほふところや志賀の里

都のあとは知らねども

逢坂山はそのまゝに

 

 

むかしながらのやまざくら

にほふところやしがのさと

みやこのあとはしらねども

あふさかやまはそのまゝに

 

f:id:karibatakurou:20200926053934j:plain

大津駅

 

飛鳥時代の西暦667年、大化の改新で実権を握っていた中大兄皇子近江大津宮に遷都し、翌年、天智天皇として即位しました。西暦672年、壬申の乱で政権を掌握した大海人皇子は都を飛鳥に戻し、わずか5年あまりで廃都となりました。

滅亡後の大津宮を訪れた柿本人麻呂が詠んだ歌が万葉集に収録されています。

「ささなみの 志賀の大曲 淀むとも 昔の人に またも逢はめやも」 

 

逢坂山の峠は古代より東海道東山道北陸道が集中する交通の要所でした。関所がおかれ、古くから峠や関所を題材にした作品が万葉集古今集に残っています。

 

 
 

      むかしながらの
かたたにおつる  おおいしよしおが

 
 

      のりかえ
 
カリバ旅行記
駅弁の話
温泉の話
古事記の話
 

 
 

      名所案内

近江大津宮錦織遺跡
逢坂山関址