53 扇おしろい京都紅

いつも「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとうございます。大変お待たせいたしました。間もなく京都を発車いたします。

 

鐵道唱歌 東海道 五三

 

扇おしろい京都紅

また賀茂川の鷺しらず

みやげを提げていざ立たん

あとに名殘は殘れども

 

 

あふぎおしろいきやうとべに

またかもがはのさぎしらず

みやげをさげていざたたん

あとになごりはのこれども

 

f:id:karibatakurou:20201008153615j:plain

≪京都駅≫

 

 歴史の古い京都では、昔から伝統的手工業が盛んです。

 

「団扇」(うちわ)は支那から伝わりましたが、これを折り畳みができる「扇」に改良したのは日本です。平安時代前期には使われており、以降京都で盛んに生産されてきました。

また、京都と言えば舞妓さん、その化粧に使われるおしろいと紅、これもまた古くから手工業により生産されてきました。

 

また「鷺知らず」というのは、鴨川の小魚で作った佃煮だそうです。今ではほとんど見ることは無いそうです。

 


 

      おうぎおしろい
じんじゃぶっかく  やまざきおりて

 
 

      のりかえ
 
カリバ旅行記 本日更新
駅弁の話
温泉の話
古事記の話