54 山崎おりて淀川を

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとうございます。

 

鐵道唱歌 東海道 五四 

 

山崎おりて淀川を

わたる向ふは男山

行幸ありし先帝の

かしこきあとぞ忍ばるゝ

 

 

やまざきおりてよどがはを

わたるむかふはをとこやま

ぎやうかうありしせんていの

かしこきあとぞしなばるゝ

 

f:id:karibatakurou:20201009045240j:plain

東海道本線車窓 長岡京~山崎間≫

 

東海道本線から淀川をはさんで対岸にある石清水八幡宮宇佐神宮筥崎宮とともに三大八幡として知られています。大正7年に現在の名になるまでは「男山八幡宮」と呼ばれていました。

 

鉄道唱歌は明治時代につくられたので「先帝」とは明治天皇の先代、第121代孝明天皇のことです。

西暦1863年孝明天皇は攘夷を祈願し加茂神社や石清水八幡宮行幸しました。明治維新の4年前、まさに幕末の動乱期真っただ中でした。

 


 

      やまざきおりて
おうぎおしろい  よどのかわぶね

 
 

      のりかえ
 
カリバ旅行記  本日更新
駅弁の話
温泉の話
古事記の話 本日更新
 

 
 

      名所案内

石清水八幡宮