50 夏は納凉の四条橋

本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとうございます。ただいま京都です。53番まで停車いたします。

 

鉄道唱歌 東海道 五〇

 

夏は納凉の四條橋

冬は雪見の銀閣

櫻は春の嵯峨御室

紅葉は秋の高雄山

 

 

なつはすゞみのしでうばし

ふゆはゆきみのぎんかくじ

さくらははるのさがおむろ

もみぢはあきのたかをやま

 

 次々と京都の観光名所が出てきます。

 

四条大橋

鴨川にかかる四条通りの橋です。最初に架けられたのは西暦1142年と云います。

東岸には祇園・八坂神社があり、西岸には先斗町四条河原町などの繁華街となっていて人通りの多い橋です。

 

銀閣

日本史の授業で出てくる慈照寺銀閣ですね。室町幕府8代将軍足利義政が建てた観音殿のことで、庭園と合わせて東山文化を代表するものです。

 

☆御室

京都市右京区に御室という地名があり、またそこにある仁和寺を指す言葉でもあります。

仁和寺のほうは古典の授業で出てきましたね、徒然草の「仁和寺のある法師」。

 

☆高雄

京都市右京区の地名です。神護寺は紅葉の名所として知られています。

 

f:id:karibatakurou:20201005053348j:plain

銀閣寺(京都の無料写真素材より)

 

・・・余談ですが、ぼくは高校の時、日本史も古典も嫌いだった・・・面白くもない通り一遍の解説で全然興味が持てなかった。自分で古事記を読んで邪馬台国についてあれこれ調べてるほうがおもしろかったな・・・テストで自説を述べたら「×」をもらったこともあったし・・

 


 

      なつはすずみの
ぎおんきよみず  びわこをひきて

 
 

      のりかえ
 
カリバ旅行記
駅弁の話
温泉の話
古事記の話
 

 
 

      名所案内

四条大橋
銀閣寺
仁和寺
神護寺