本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとうございます。
加賀越中の境なる
倶梨伽羅山は義仲が
五百の牛に火をつけて
平家せめたる古戰塲
かゞゑつちうのさかひなる
くりからやまはよしなかが
ごひやくのうしにひをつけて
へいけせめたるこせんじやう
実際の地理では倶利伽羅峠を越えて津幡駅に至るのですが、鉄道唱歌では逆転しています。編集上のミスでもあったのでしょうか?
鐵道唱歌の時代(明治33年に初版が出版)は現在とは違ったルートをたどって倶利伽羅峠を越えていました。
現在は昭和30年に完成した全長全長2467mの倶利伽羅トンネルで越えていきます。
それまで使われていた古いトンネルは、拡幅・改修されて国道8号の道路トンネルとして使われています。
≪倶梨伽羅トンネルに入る列車≫
平安時代末期、源義仲はその勢力を北陸地方に広げていました。これを恐れた平家は平維盛を大将として軍を送り、西暦1183年に両者は倶利伽羅峠で対戦しました。結果は源義仲の圧勝でした。
このとき義仲は、角に燃えるたいまつを括り付けた500頭の牛の大軍を平家軍に突進させたという伝説が残っています。
かがえっちゅうの | |
←しょうぎょうはんかの | つばたななおの→ |
のりかえ カリバ旅行記 駅弁の話 温泉の話 古事記の話 古代史探訪 |
名所案内 ニッポン旅マガジン 俱利伽羅峠古戦場 |